人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東大寺ミュージアム開館!

東大寺ミュージアム開館!_e0245846_20374554.jpg

東大寺ミュージアムが開館しました。ことし10月10日です。
東大寺総合文化センター内にあり、金鐘会館と東大寺学園の跡地に建設されました。

お祝いの花は、写真に写っている分の三倍も並んでいました。

現在、会館記念特別展が行われており、不空羂索観音も宝冠と水晶球を外して明るい照明のもと良く拝観することができます。脇侍の日光菩薩、月光菩薩も普段よりとても見やすくなっています。
良い機会ですね。
# by narabito | 2011-10-15 20:50

題目立 -ユネスコ世界遺産-

題目立 -ユネスコ世界遺産-_e0245846_23132874.jpg

興福寺塔頭のひとつであった多聞院で書き継がれた日記 
「多聞院日記」の天正4年3月19日条(英俊記1576年:安土地桃山時代)に次のように見える。

天正 丙子三月十九日
一、経論ヲヨムニ声曲ヲよくたゝしよむへき事也、
 或歌ニ
  けさの雪ニわかあとつけて出けるを
  とハれにけると人や見るらん
ての字をにこり、ハの字ヲわとよます、はとにこりてよめハ別の事ニなるにしる事、又句をよくよむへき事也、付たる任ニハ惧ルヘシ、
題目立とて田舎の宮ウツシノ時、昔ノ名仁ノ出立ニテ名乗ムカシノカタカナノ本ニアルマカセニ、
ソモゝゝコレワミナモトノケムクラウヨシツ子トハワカコト也ト
抑是ハ源ノ九郎義経トハ我事也、如此、


このように、奈良市上深川の題目立を特定するものではないが、題目立の神事芸能が古くから存在することが示されている。
また、近隣の丹生神社には題目立詞章本残欠が伝わり、近隣の他の神社祭礼でも行われていたことが分かる。

奈良東山中すなわち大和高原には、語り物芸が舞台化した初期の姿を伝えるとされる芸能史上において極めて重要な奉納芸が伝わって来た。それは、奈良で発祥した、能楽の源流を指し示しているのではないかとも考えられているからだ。

今夜は珍しいことに十数年ぶりに、「大仏供養」が奉納された。ここしばらく毎年「厳島」のみで有った。おそらく「大仏供養」はとても長く、暗記の上で大きな負担になっていたのであろう。

良い意味で挑戦的であり、上演された節付けの内容も復古を目指しているように思えた。

とても良い、満月の夜であった。
# by narabito | 2011-10-12 23:10 | 祭礼,法会,神事芸能 ceremony

「柿」 -実りの秋-

「柿」 -実りの秋-_e0245846_7572546.jpg

甘柿が実っていました、ほんのりと軽い甘味。秋の味覚です。

「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」は、 正岡子規の有名な俳句ですね。
# by narabito | 2011-10-11 17:20 | 古都風景 ancient city

往馬大社祭礼における比較としての芸能

往馬大社祭礼における比較としての芸能_e0245846_23401055.jpg


特に何を行う訳でなくとも、華美に装束し神輿などのお渡りに参列するだけで、それはすなわち芸能である。

この「往馬の火祭り」において行われる様々な芸能のうち、若狭地方で見られる「王の舞」の装束に似た出で立ちの存在に気づく。

行道の先頭は、裃の男性二人が真竹を上下に叩き付けつつ行進行進するのが、その清めや祓いであるので、この「王の舞」のような2人がそれに関わる訳ではないようである。

神事的な意味合いとしては、まるで盲腸とも見られなくもないのであるが、そういった存在に気づき民俗芸能史的な考察を加えてみるのも、また一興かも知れない。
# by narabito | 2011-10-09 23:40 | 祭礼,法会,神事芸能 ceremony

今夜の翁舞

今夜の翁舞_e0245846_5583264.jpg

先日の日記に「翁」の写真を掲載したので、今夜は「千歳」の写真を。
きょう、10月8日は奈良豆比古神社の宵宮で、神事芸能の「翁舞」が奉納された。

とくに、写真の「千歳」は、少年によって行われ、毎年のようにこの少年が交代するのでこれが愉しみのうちの一つである。

「翁」も役が変わり、大きな声を舞殿と周囲に響かせると共に、キレの有る佳き芸で有った。
# by narabito | 2011-10-08 23:20 | 祭礼,法会,神事芸能 ceremony


四季の風景や奈良の伝統を美しい写真でお伝えします。奈良観光。日舞などの発表会、祭礼イベント等写真撮影致します。ご依頼は下欄メールでご連絡下さい。大和写真家™高畑写真事務所™


by 大和写真家?

運営者の連絡先、メール

運営者
高畑写真事務所

MAIL FORM

ライブ写真撮影ほかご依頼
■メールはこちら■


リンク集
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ

にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ
↑応援ありがとうございます♪

人気ブログランキングへ
↑クリックありがとうございます♪

☆トリップアドバイザーさまに
お奨めブログの認定を頂戴
いたしました☆
奈良
旅行口コミ情報

タグ

(58)
(46)
(23)
(23)
(22)
(13)
(12)
(12)
(12)
(11)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(7)
(6)
(6)
(5)
(5)

最新の記事

雨あがりの浮見堂 The ..
at 2020-01-29 17:00
奈良公園浮見堂の桜 cher..
at 2019-04-04 18:30
おん祭り。 The fest..
at 2018-10-25 16:05
桃香野八幡宮例祭奉納「翁」,..
at 2018-10-21 16:44
宝蔵院流槍術・柳生新陰流兵法..
at 2018-10-20 14:31

外部リンク

カテゴリ

テーマ theme
古都風景 ancient city
祭礼,法会,神事芸能 ceremony
鹿 deer
イベント event
石仏、石造物 Stone BUDDHA
自然風景 nature photo

以前の記事

2020年 01月
2019年 04月
2018年 10月
more...

その他のジャンル

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

写真家
近畿

画像一覧